当サイトでは、高齢者向けや子ども向けの塗り絵プリントを、季節ごとに無料で配布しています。
塗り絵は脳トレやリハビリの一環としても取り入れられ、指先を動かしながら集中力を楽しめるレクリエーションとしても人気です。ここでは、季節別(春・夏・秋・冬)に整理した塗り絵素材一覧をご紹介します。
PDF形式で今すぐダウンロードできますので、ご家庭、介護施設、デイサービス、学校など、さまざまな場面でお役立てください。
塗り絵素材を探す(一覧)
季節別の塗り絵素材
🌸春の塗り絵素材一覧



🌞夏の塗り絵素材一覧



🍂秋の塗り絵素材一覧



❄️冬の塗り絵素材一覧


🌷花の塗り絵素材一覧


塗り絵のメリットと活用法
塗り絵は、色を塗る過程で指先を動かすため、脳への刺激や集中力向上に役立つと言われることもあります。特に、【高齢者向け】のレクリエーションやリハビリで活用されることが多く、【子ども向け】にも教材として取り入れられています。
- リハビリトレーニングとして
- 楽しみながら指先の運動に取り組み、注意力維持にもつながります。
- 親子・家族で一緒に
- お子さまと会話しながら、四季の花や風景をテーマに色を塗ると理解も深まります。
- ストレス解消やリラクゼーションに
- 大人でも無心になって取り組むことで、リラックスできる時間を過ごせます。
ダウンロード方法の説明
STEP
各課題の「ボタン
」をクリックします。※「ダウンロードはコチラ
」や「詳細 」などと書かれています。STEP
新しいタブでダウンロードページが開きます。
STEP
ページの説明を確認し、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
STEP
推奨印刷設定
A4サイズ、カラーまたはモノクロ。
注意事項
- 本課題は認知機能向上や注意力のトレーニングを目的としていますが、効果を保証するものではありません。
- 進行状況や目的に応じて、無理のない範囲でご利用ください。
- また、課題の利用には各ユーザーの責任において行っていただきますようお願いいたします。
- 詳しくは、利用規約をご確認ください。
関連リンク・おすすめコンテンツ
- リハビリひろば…塗り絵以外の無料プリントをチェック
- 【高齢者に人気の塗り絵で脳活!】リラックス効果と認知症予防の可能性
- 塗り絵がもっと楽しくなる!画材・色選びのコツと使い分け
- 【体験談】塗り絵を続けたらどう変わる?高齢者のリアルな声を紹介
まとめ
以上、塗り絵素材一覧のご紹介でした。
当サイトでは、季節やテーマ別に「高齢者向け」「子ども向け」「脳トレ」など、多彩な塗り絵を今後も追加予定です。
ダウンロード方法やご利用上の注意をぜひご確認のうえ、レクリエーションや学習の一環として、楽しくご利用ください。
くらしリハビリ館では、ほかにも認知症介護に関するヒントや、日常の困りごとを解決するコンテンツを多数掲載しています。興味のある方は、ぜひトップページからご覧くださいね。